成績を上げるためのヒント 2021年4月7日 見直しをしても間違えるということは・・・
見直しをしても間違える?
ん〜
たぶんね
それは見直しをしていないんだと思うんだ
「???」
「してますよ・・・」
多分だけどさ
答えが合っている前提で
見直しをしているんじゃない???
「・・・あ、そうかもです(;・∀・)」
ほらね!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
割と多いと思っています
この「合っている前提見直し」
見直しとは言いませんよね
極端にいえば眺めているだけ・・・
もちろん本人にそんなつもりはないでしょうけど
結果そう思われてもしかたがないというか
実際に生徒に聞いても
「そうかも」
という子がいるくらいですからね
「合っている前提」認めちゃってますから
直しましょうね
「合っている前提病」
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
自立授業でやらせているプリント
ミスをするとその類題が自動的に出てくる
計算1問でも間違えると
3問になってかえってくる(笑)
全問正解になるまでそれが続く
ループ地獄
やり直しが嫌だから見直しをする癖がつく
本当に嫌だからちゃんと見直しをするようになる
よし、できた?
じゃあ丸付けしようか
え?
まだ?
なんで?
もう終わっているじゃん
丸付け、丸付け〜♪
「ちょっとまってください(´Д`;)」
あ〜なるほど
見直しをしたいのね
やり直しが嫌だから・・・