イベント 2019年3月2日 高校入試。数学を解く。大問3

大問3 (1)三角形の面積を出す問題。難易度はかなり低め。関数問題の(1)は毎回かなり易しめなのでここは確実にとっておきたいところ。 (2)1次関数の傾きを出す問題。 図に三角形を描き込むことで「高さの等しい三角形の面積比は底辺の比に等しい」これに気づいてほしい。 A、Bそれぞれからy軸に垂直な直線を引き、A’、B’とする。(相似な図形が出来上がる) Bの座標を出す。(xをtとする) Aの座標を出す。(xを-4tとする)・・・相似比が1:4のため A、Bを出すことでA’、B’の座標も判明する。 A’C:CB’=4:1=(8t2-2):(2-1/2t2)=4:1を解く。 t=1となり、A(-4, 8), B(1,1/2)がわかる。 あとは傾きを出してあげれば終了。
じゅくちょう

読んで頂いてありがとうございます。ご相談・ご質問は下のLINEからお気軽にどうぞ!

Instagramもあるよ!

sheep
LINE友達追加

最新の投稿

  • 日記

    2019/07/14

    生徒の成長。

  • イベント

    2019/07/13

    明日の北辰のために、数学で確実に偏差値5...

  • 日記

    2019/07/13

    よくやった中3生!!

  • その他

    2019/07/13

    明日の北辰のために。理科について検証して...

  • その他

    2019/07/13

    北辰のテスト範囲はちゃんと確認しようよ。

お問い合わせ