勝中生。
ワーク終わりましたラインが
お母様から
続々と届いています。
締め切りは30日ですから
まだ少し時間はありますが
早く終わるのはいいことですね
もちろん終わったからいいや〜
ではなく
はい、すぐに2周目始める!!
国・数・英・理・社
もう1度すべての問題を解く。
すでにワークに
記入してしまった生徒は
おそらくそっちの方が多いだろうけど・・・
ノート等に書く。
ちなみにですね。
過去にこんな子がいたよ。
1、2周目はあえてノートに解き
3周目でワークに記入。
始めから3周やる覚悟で
自分を追い詰めてる
そんなツワモノが・・・
それはさておき
全部解いたら答え合わせ。
間違えた問題にはチェックをつけることを
忘れないこと。
そして暗記ものであれば覚え直す。
数学であれば
なぜその答えになるのか
解説をみて、できるようにする。
いい?
自力でできるようにするんだよ。
解説見て、読んで分かった気になる。
これ絶対ダメ。
最悪の最悪。
超最悪。
もう1度解かないと意味がない。
やってみ?
たぶんできないから。
じゃあできたらどうするんですか?
たまにこんな文句をいう子いるけど
え?
出来たら?
それはそれでいいじゃん。
なにか問題でも?
といってやります。
え〜とどこまで話したかな。
2周目のやり方ね。
以上のことを
3日前までに終わりにすること。
で、ここまで終わったら
ちょっと休憩。。。
ふぅ〜
疲れた。
はい、休んでいる暇なーし。
次3周目に突入!!
2周目で間違えた問題だけでいいから
全部やり直し。
ダメなら何度も。
ワークの問題、すべて完璧に解けるように。
ここまでいかないと
意味無し。
だいぶ長い記事になった。
まとめましょ。
まとめましょ。
- 1周目はテスト1週間前まで
- 2周目はテスト3日前まで
- 3周目はテスト前日まで
- 1周目はワークを解く(わかんない問題は答えみてOK)
- 2周目は自力で解く(ミスした問題にチェックを必ず)
- 3周目はチェックつけた問題だけやる
(平日の午後2時以降)
049-292-9258