勉強ネタ 2019年1月4日 平均の値を簡単に出す方法。

合計を個数で割れば平均が出る。 それはわかっていても数が大きいと計算が大変ですよね。 例えば・・・ 142、138、137、139、131、135、144 この7つの数字の平均を求めよと言われたら・・・ 全部足して966。これを7で割って138。 このように普通にやってももちろん出来ますが、途中で足し算や割り算を間違えてしまうと大変です。 そこで計算を簡単にするテクニックを1つ。 「こっちで勝手に平均を決めてしまう」 この方法が便利かと思います。 適当にこのくらいかな〜と平均を勝手に決めてから計算をする方法です。 具体的に説明すると・・・ まずは小学生バージョンから。
  1. 大体130かな〜と勝手に決めます。
  2. 各数字が130よりいくつ大きいのかを書き出します。
  3. 12、8、7、9、1、5、14
  4. 今出した数字を全部足して7で割ります。
  5. 56÷7=8
  6. 最初に勝手に決めた平均130に8を足します。
答えは138。だいぶ計算が簡単になったはずです。 ※書き出す数字がつねにプラスになるように最初に決める平均はどの数字よりも小さく設定する必要があります。 続いて中学生バージョン。(正負の数履修後)
  1. 大体140かな〜と勝手に決めます。
  2. 各数字が140とどれくらい違うのかを書き出します。
  3. +2、ー2、ー3、−1、−9、−5、+4
  4. 今出した数字を全部足して7で割ります。
  5. ー14÷7=ー2
  6. 最初に勝手に決めた平均140から2を引きます。
答えは138。 ポイントは最初に決める平均です。 ここを133とか142のように中途半端な数字にすると面倒くさいのでなるべく暗算で書き出せる数字を選びましょう。 7で割って終わり!ではなく、最後にちゃんと勝手に決めた平均に足したり、引いたりすることを忘れずに。
じゅくちょう

読んで頂いてありがとうございます。ご相談・ご質問は下のLINEからお気軽にどうぞ!

Instagramもあるよ!

sheep
LINE友達追加

最新の投稿

  • 日記

    2019/07/14

    生徒の成長。

  • イベント

    2019/07/13

    明日の北辰のために、数学で確実に偏差値5...

  • 日記

    2019/07/13

    よくやった中3生!!

  • その他

    2019/07/13

    明日の北辰のために。理科について検証して...

  • その他

    2019/07/13

    北辰のテスト範囲はちゃんと確認しようよ。

お問い合わせ