イベント 2019年3月9日 正負の数で最初の方に躓きやすい「ー5個多い」という表現。

小6生、中1生に「正負の数」を教えていて割と最初のほうで躓いてしまうものがあります。 それがこれ。 「ー5個多い」 みんな最初は「ん???」となります。 まぁそうですよね。 「マイナス」も出てきたばかりだし、どういうこと?となるのも納得です。 一体これはどういった意味なのでしょうか。 「5個少ない」これと同じ意味。解答にはこう書いてあります。 「ー5個多い」=「5個少ない」 ここでさらに生徒は「???」となります(;・∀・) まず最初に理解してもらいたいことは 「多い」の反対が「少ない」で 「+」の反対が「ー」であることです。 [voice icon=”https://kotaro-fujimino.com/wp-content/uploads/2018/03/S__45268996.jpg” name=”生徒” type=”l”]いやいや、それくらいわかってますよ〜さすがに。。。[/voice] 「5個多い」の反対は「5個少ない」 実際には書かないことが多いけど数字の前に「+」をつけても 「+5個多い」反対はもちろん「+5個少ない」 結局同じことが言えます。 「多い」を反対の言葉にすることで、当たり前ですが反対の意味になります。 ということは 「+5個多い」の「+」を反対の「ー」に変えても同じことが成立するはずです。 「+5個多い」の反対は「ー5個多い」 「多い」という言葉ではなく「+」を反対にしたバージョンですね。 つまり 「+5個多い」の反対は 「+5個少ない」と「ー5個多い」の2種類あることがわかります。 気づきましたか? 「+5個少ない」と「ー5個多い」は同じ意味だということに。 このことから 「符号も言葉も反対にすると同じ意味になる」ということがわかったと思います。 正負の数の「減法」 (+5)ー(ー3)のような計算で (+5)+(+3)と変えて計算理由もこれと同じです。 「マイナスの数を引く」=「プラスの数を足す」 ですから。
じゅくちょう

読んで頂いてありがとうございます。ご相談・ご質問は下のLINEからお気軽にどうぞ!

Instagramもあるよ!

sheep
LINE友達追加

最新の投稿

  • 日記

    2019/07/14

    生徒の成長。

  • イベント

    2019/07/13

    明日の北辰のために、数学で確実に偏差値5...

  • 日記

    2019/07/13

    よくやった中3生!!

  • その他

    2019/07/13

    明日の北辰のために。理科について検証して...

  • その他

    2019/07/13

    北辰のテスト範囲はちゃんと確認しようよ。

お問い合わせ