その他 2018年8月29日 北辰過去問勉強会終了。ということで解説を。

北辰の過去問勉強会終わりました。 時間の関係で英・数の 2教科しかできませんでしたが(;´∀`) ということで恒例の過去問解説。 まずは数学。

大問1

(4) 有理化をしなくても6を√36にして、約分をしたほうがはやい。 (7) グラフの傾きという言葉からy=の形に等式変形して考える。 (8) よくみるタイプの角度問題。lとmに平行な補助線を2本引いて考える。 (10) 図形を切ったからといって、半分が完全になくなったわけではないのでエが正解とわかる。 立面図・平面図という言葉を忘れてしまっていても、最悪消去法で解ける(;´∀`) (11) ② 問題の意味がわからず混乱するかも。 うちでもできなかった生徒が多数。 点線の中の式をヒントに、あとは数字を文字に置き換えて証明する。 イマイチ分かりづらい問題・・・(;´∀`) (11)②以外は難しい問題がないので、すべて解けてほしい・・・

大問2

(1) メジアンが中央値(ヒントになる)であると問題文に書いてあるのでかなり易しめの問題。 (2) 線分BCの垂直二等分線を描き(点Dとする)、さらに線分DCの垂直二等分線を描けば点Pは求まる。 (3) 問題文からわかることを図に書き込んでいくとPの座標が(5, 3)とわかる。 あとはこれを反比例の式に代入してaの値を出す。 図形の問題は問題文から判明していることを書くことが大事! (4)  難問。まずは下記解答を。 赤字で書いたこの補助線が書けるかがポイント。 影のついた図の面積を出すには、補助線を引き 上の扇形と下の長方形の面積から 下の扇形と上の平行四辺形の面積を引けばでる。 扇形の中心角はわかっていないが、 どちらの扇形も同じ面積なので 結局長方形から平行四辺形の面積を引けばでる。 何度もいうが、難問。。。 (4)が難しい分、それ以外が易しいので (1)〜(3)で得点を稼いでほしい。
じゅくちょう

読んで頂いてありがとうございます。ご相談・ご質問は下のLINEからお気軽にどうぞ!

Instagramもあるよ!

sheep
LINE友達追加

最新の投稿

  • 日記

    2019/07/14

    生徒の成長。

  • イベント

    2019/07/13

    明日の北辰のために、数学で確実に偏差値5...

  • 日記

    2019/07/13

    よくやった中3生!!

  • その他

    2019/07/13

    明日の北辰のために。理科について検証して...

  • その他

    2019/07/13

    北辰のテスト範囲はちゃんと確認しようよ。

お問い合わせ