勉強ネタ 2018年12月11日 「食べる」はeat?それともhave?

[voice icon=”https://kotaro-fujimino.com/wp-content/uploads/2018/03/S__45268996.jpg” name=”生徒” type=”l”]先生〜これってeatじゃだめ???[/voice] 英作文をしていた中学生からの質問。 どうやら「食べる」をeatと書いたらしいのですが 解答は”have”となっていたよう。 [voice icon=”https://kotaro-fujimino.com/wp-content/uploads/2017/08/FullSizeRender-e1521554564164.jpg” name=”塾長” type=”r”]eatでも問題はないよ[/voice] ところで、なぜ「食べる」を表現するときにhaveが使われることが多いのでしょう(;´∀`) 以前、「ネイティブ100人に聞きました」みたいな本で読んだことがあります。 eatよりもhaveのほうが「食べる」という行為を間接的に表しているので上品である、という意見を。 eatは直接的すぎるんでしょうかね。。。 実際、どちらを使いますか?との質問にも 多くのネイティブがhaveと答えていました。 だから解答にもhaveが使われることが多いのかな〜
じゅくちょう

読んで頂いてありがとうございます。ご相談・ご質問は下のLINEからお気軽にどうぞ!

Instagramもあるよ!

sheep
LINE友達追加

最新の投稿

  • 日記

    2019/07/14

    生徒の成長。

  • イベント

    2019/07/13

    明日の北辰のために、数学で確実に偏差値5...

  • 日記

    2019/07/13

    よくやった中3生!!

  • その他

    2019/07/13

    明日の北辰のために。理科について検証して...

  • その他

    2019/07/13

    北辰のテスト範囲はちゃんと確認しようよ。

お問い合わせ