その他 2018年7月29日 北辰が返ってきたので早速数学を解いてみた。(大問3)

昨日の続きです。 大問3 (1)一次関数 教科書の例題でよくみる問題。 2点がわかっている場合、連立すれば解ける。 連立より簡単な方法は上記解答を参考に。 (2)面積二等分 ① 台形ABCDの面積を求める。 ② それを二等分する。→16 ③ 直線PQもDCも傾きは-2、つまり四角形PQCDは平行四辺形だとわかる。 ④ 座標Qを(t, 0)とおく。 ⑤ QCの長さは8-t(cm) ⑥ 四角形PQCDの面積を出す。(8-t)✕4=16 ⑦ 座標Qが(4, 0)とわかる。 ⑧ y=-2x+kにそれを代入。 ⑨ k=8と答えがでる。 他にもやり方はあると思うので、私のはあくまで参考に。 四角形が平行四辺形だと気づけば、あとはすぐ解けるはず。
じゅくちょう

読んで頂いてありがとうございます。ご相談・ご質問は下のLINEからお気軽にどうぞ!

Instagramもあるよ!

sheep
LINE友達追加

最新の投稿

  • 日記

    2019/07/14

    生徒の成長。

  • イベント

    2019/07/13

    明日の北辰のために、数学で確実に偏差値5...

  • 日記

    2019/07/13

    よくやった中3生!!

  • その他

    2019/07/13

    明日の北辰のために。理科について検証して...

  • その他

    2019/07/13

    北辰のテスト範囲はちゃんと確認しようよ。

お問い合わせ