イベント 2018年11月27日 第7回北辰過去問解説(数学)②

(11)① かなり易しめの角度問題。 二等辺三角形であることから おそらく迷うことなく答えは出せるはず。 (11)② 問題文にあるようにa,b,c,dを図に書き込む。 あとはスリッパの法則を使えば答えにたどりつけるだろう。 大問2 (1) 8と9をそれぞれルートに直し 64、81とする。 あとは計算で出すか、数えて出してもいい。 (2) 作図自体は難しくないが、展開図がどうなるのかがわからないと解けない。 (3) 地味によく出る問題。 指定された階級の人数÷全体の人数で計算する。 相対度数の出し方がわかれば簡単。 (4) 本番でここまで丁寧に書く必要はないが、この図が思い浮かぶかどうかが大事。 わかれば問題自体は難しくない。 時間がかかりそうなら一旦とばすのもあり。 (5)① あまり見ないタイプの文章題だが いつものように式の穴埋めなので難易度は下がる。 Bが30より大きいというのがカギとなる。 例えば最初に時計を見た時刻を9時36分とすると 1時間半後は11時6分。 9から11に数字は2つ増えている。 つまり最初に時計を見た時間をx時とすると、その1時間半後は x+1時ではなくx+2時となることに注意。 (5)② ①ができればこちらはOK。計算ミスのないように。
じゅくちょう

読んで頂いてありがとうございます。ご相談・ご質問は下のLINEからお気軽にどうぞ!

Instagramもあるよ!

sheep
LINE友達追加

最新の投稿

  • 日記

    2019/07/14

    生徒の成長。

  • イベント

    2019/07/13

    明日の北辰のために、数学で確実に偏差値5...

  • 日記

    2019/07/13

    よくやった中3生!!

  • その他

    2019/07/13

    明日の北辰のために。理科について検証して...

  • その他

    2019/07/13

    北辰のテスト範囲はちゃんと確認しようよ。

お問い合わせ